fockea crispa静岡遠征初日:路地に佇む旅人のテント
さてさて、fockea crispaが東京(というか高円寺)を飛び出しての演奏旅行第二段。ブログつながりmaruさまにお呼ばれして静岡上陸です!
以下、珍道中。例によって長いです。
昼頃に新幹線で東京発。買い込んだビール呑みつつ駅弁ほおばっているうちに、あっという間に静岡到着。早い。新幹線だとたったの1時間で着いちゃうんですねー。
今回演奏させていただく場所は『All Tomorrow's Parties』というバー(以下ATP)。
ご厚意で先に荷物を置いておいていいよ、とのことでお店を目指す。
前に、、静岡行ったらどうしても訪れたい場所がひとつ。
メンバー巻き添えにちょっと寄り道。
『百町森』という絵本や子供のおもちゃを取り扱うお店に行ってみる。
広い店内には絵本や積み木などのおもちゃたち。
ビー玉を落とすからくり玩具などで遊びまくり。
更に知育楽器なども取り扱っていて、それらも鳴らしまくる大人3人。
かねてより欲しかったオーバートーンフルート(アウリス社製・樹脂パイプ)を購入。
更にちょっとしたいたずら玩具も衝動買いする。
そんなことをやっているうちに、外は雨。
店員さんがATP近く、伊勢丹までの道を教えてくださる。
あたたかい。
道はちょっとだけ複雑で、多分こっちと思いつつも土地勘がない不安から、
道を行く老紳士(おしゃれ眼鏡にシェラのマウンテンパーカー、足元はコンバース!)
に道を尋ねると、途中まで同行してくださる。
んーあたたかい。
にも関わらず最後に若干迷いつつ、ATPマスターさんが出迎えてくだすって到着。
ATPは白青のテントのような外観を持ったバーで、
内装などもなかなか特徴があって面白い。


へー、と見渡しているとTHE EVENSのサインなど飾ってありまして、
物凄い勢いで食いついてしまいました。
荷物を置いてお話したあと、時間に余裕があるので観光へ。
近くにある駿府城公園へとお散歩する。
繁華街を歩いていると、そこかしこに謎のオブジェたち。
中野南口~なかのZEROに向かう細道をちょっと思い出す。
駿府城公園が近づくと外堀が見えてくる。
外堀のなかには、、、、県庁ビルがどどーんと建っておりまして、なかなか謎な風景。
更に奥へ歩を進めますと、段々城テイストな風景へと変わってゆく。
駿府城公園自体は城跡で、中は県庁のほか、
公園と資料などを展示する東御門と庭園などがありました。
公園は西欧風の謎オブジェと徳川家康公の像が入り乱れる。
終了時間が近かったものの、
「ざーっと見ちゃえばすぐに終わりますよ」
という受付の方のアドバイス(おいおい)もあって両方見学。
庭園はあいにくの天気が残念だったものの、よく手入れされた空間が綺麗。

資料館の方は色々あってなかなかの見応えでした。
いい具合のゆるさを満喫する。



リハの時間が近づき戻る途中、恒例のケーキセットで糖分補給。

戻ってリハのあと、お食事お話DJタイムなど。
ATPの雰囲気はものすごくゆったりとした空間で、
のんびりとした時間を過ごす。
そして演奏。一番手はweさんfrom浜松。
(※↑リンク先、音出ます)

弾き語りを通してバンドサウンドが見えてくるかのような音作りで、
バンドでの演奏も聴いてみたいな、と思う。
(後ほど伺ってみたら、バンドではまた違うテイストになるそう)
ギターの響きが不思議でオープンチューニングかなあと思っていると、
「D・A・D・D・D・D」という特殊なチューニングで、
弾かせてもらうとなかなか面白い。
オープンチューニング侮り難し。
続いて再度DJタイムを挟みつつfockea crispa。

演奏までの間にゆっくりできたおかげでリラックスムードのなか演奏。
そんな気分も相まって楽しく演奏することができたと思う。
MCの方は修行が必要だなあ。
写真は例によってデジカメビデオから切り出し。
...ってこれじゃあ何の様子か分かりませんね...。
ぼくが思いっきり目の前に瓶なんぞ置いてしまいまして。
演奏後も呑んだりお話したり。
夜中になってATPマスター参加のユニットによる演奏。
(ユニット名を伺うの忘れてしまいました!)
女性Vo.とアコギ、アコベ、アコーディオン、バイオリン、太鼓など持ち替えつつ演奏。
勢いありつつ隙間も持った感じと若干の不協和音が入り混じった感じが特徴的。


終演後、皆さんで飲みつつ順次解散。
ふらっと仲間達が集まる雰囲気がステキ。
メンバー3人はマスターさんのこれまたご厚意でATPに宿泊。
3人で就寝前に今後のことなどいろいろ話す。
明け方近く、強くなる雨足の音を聴きつつ就寝。
翌日は恒例観光モードの予定。
以下、珍道中。例によって長いです。
昼頃に新幹線で東京発。買い込んだビール呑みつつ駅弁ほおばっているうちに、あっという間に静岡到着。早い。新幹線だとたったの1時間で着いちゃうんですねー。
今回演奏させていただく場所は『All Tomorrow's Parties』というバー(以下ATP)。
ご厚意で先に荷物を置いておいていいよ、とのことでお店を目指す。
前に、、静岡行ったらどうしても訪れたい場所がひとつ。
メンバー巻き添えにちょっと寄り道。
『百町森』という絵本や子供のおもちゃを取り扱うお店に行ってみる。
広い店内には絵本や積み木などのおもちゃたち。
ビー玉を落とすからくり玩具などで遊びまくり。
更に知育楽器なども取り扱っていて、それらも鳴らしまくる大人3人。
かねてより欲しかったオーバートーンフルート(アウリス社製・樹脂パイプ)を購入。
更にちょっとしたいたずら玩具も衝動買いする。
そんなことをやっているうちに、外は雨。
店員さんがATP近く、伊勢丹までの道を教えてくださる。
あたたかい。
道はちょっとだけ複雑で、多分こっちと思いつつも土地勘がない不安から、
道を行く老紳士(おしゃれ眼鏡にシェラのマウンテンパーカー、足元はコンバース!)
に道を尋ねると、途中まで同行してくださる。
んーあたたかい。
にも関わらず最後に若干迷いつつ、ATPマスターさんが出迎えてくだすって到着。
ATPは白青のテントのような外観を持ったバーで、
内装などもなかなか特徴があって面白い。


へー、と見渡しているとTHE EVENSのサインなど飾ってありまして、
物凄い勢いで食いついてしまいました。
荷物を置いてお話したあと、時間に余裕があるので観光へ。
近くにある駿府城公園へとお散歩する。
繁華街を歩いていると、そこかしこに謎のオブジェたち。
中野南口~なかのZEROに向かう細道をちょっと思い出す。
駿府城公園が近づくと外堀が見えてくる。
外堀のなかには、、、、県庁ビルがどどーんと建っておりまして、なかなか謎な風景。
更に奥へ歩を進めますと、段々城テイストな風景へと変わってゆく。
駿府城公園自体は城跡で、中は県庁のほか、
公園と資料などを展示する東御門と庭園などがありました。
公園は西欧風の謎オブジェと徳川家康公の像が入り乱れる。
終了時間が近かったものの、
「ざーっと見ちゃえばすぐに終わりますよ」
という受付の方のアドバイス(おいおい)もあって両方見学。
庭園はあいにくの天気が残念だったものの、よく手入れされた空間が綺麗。

資料館の方は色々あってなかなかの見応えでした。
いい具合のゆるさを満喫する。



リハの時間が近づき戻る途中、恒例のケーキセットで糖分補給。

戻ってリハのあと、お食事お話DJタイムなど。
ATPの雰囲気はものすごくゆったりとした空間で、
のんびりとした時間を過ごす。
そして演奏。一番手はweさんfrom浜松。
(※↑リンク先、音出ます)

弾き語りを通してバンドサウンドが見えてくるかのような音作りで、
バンドでの演奏も聴いてみたいな、と思う。
(後ほど伺ってみたら、バンドではまた違うテイストになるそう)
ギターの響きが不思議でオープンチューニングかなあと思っていると、
「D・A・D・D・D・D」という特殊なチューニングで、
弾かせてもらうとなかなか面白い。
オープンチューニング侮り難し。
続いて再度DJタイムを挟みつつfockea crispa。

演奏までの間にゆっくりできたおかげでリラックスムードのなか演奏。
そんな気分も相まって楽しく演奏することができたと思う。
MCの方は修行が必要だなあ。
写真は例によってデジカメビデオから切り出し。
...ってこれじゃあ何の様子か分かりませんね...。
ぼくが思いっきり目の前に瓶なんぞ置いてしまいまして。
演奏後も呑んだりお話したり。
夜中になってATPマスター参加のユニットによる演奏。
(ユニット名を伺うの忘れてしまいました!)
女性Vo.とアコギ、アコベ、アコーディオン、バイオリン、太鼓など持ち替えつつ演奏。
勢いありつつ隙間も持った感じと若干の不協和音が入り混じった感じが特徴的。


終演後、皆さんで飲みつつ順次解散。
ふらっと仲間達が集まる雰囲気がステキ。
メンバー3人はマスターさんのこれまたご厚意でATPに宿泊。
3人で就寝前に今後のことなどいろいろ話す。
明け方近く、強くなる雨足の音を聴きつつ就寝。
翌日は恒例観光モードの予定。
■
[PR]
by yoshi_nora
| 2007-03-24 23:59
| fockea crispa
昨日今日明日
by yoshi_nora
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
近況
★3月下旬のタルバガンによるワークショップは中止にしました。日を改めて開催しますので、ご興味ございましたらお問い合わせください。
★のびやかなおんがくを奏でます。fokcea crispaはこちらから
♪♪♪♪♪
★のびやかなおんがくを奏でます。fokcea crispaはこちらから
♪♪♪♪♪
カテゴリ
全体音楽
気になる
日常
今日の1枚
キルギス
ホーメイ
fockea crispa
プロフィール
2007イギリス
2009ブータン
2010トゥバ
最新の記事
フンフルトゥとフーンフールトゥ |
at 2012-06-21 07:06 |
5/29(火) 「キルギスの.. |
at 2012-05-23 02:58 |
フンフルトゥ/トゥバ共和国の.. |
at 2012-05-07 05:09 |
Frippertronics |
at 2012-03-31 23:13 |
2/4(土) 『キルギスの伝.. |
at 2012-01-31 07:55 |
以前の記事
2012年 06月2012年 05月
2012年 03月
more...